![]() |
トップページ > スポンサー広告> 映画 さ行 > ジャンパー | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジャンパー
「ジャンパー」★☆
原題:JUMPER
監督:ダグ・リーマン
製作:アメリカ、2007年
出演:ヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・ベル、ダイアン・レイン、レイチェル・ビルソン、他
弱気な青年デヴィッドは生命の危機にさらされた場面で、自身に瞬間移動の能力が備わっていることに気づく。数年後、家出した彼は“ジャンパー”の能力を駆使して、自由気ままな暮らしを送っていたが、ある日…。【シネマぴあ】
スティーヴン・グールドの傑作SF小説を映画化したSFアクション。世界中何処へでもテレポートできてしまう、ジャンパーという特殊な力を手にした主人公。一瞬のうちに世界中、行き先無制限という旅を味わえたらどんなに楽しいことか…。しかし力を得たからといって、悪いことに使ってしまうのは若気の至りでは済まされない。やりたい放題をし、銀行から大金を盗み、好き放題に生活しているところに、やがてはそのツケを払うときが自ずとやってくるもの。やがて主人公はジャンパーを抹殺することを使命とする組織が存在し、自分が追われていることに気づく。そこから世界中での戦いに発展していき、自分以外にもジャンパーが存在することに気付き、何千年も続く熾烈な戦いの渦中へと足を踏み入れてしまう。内容的に全く説得力もなければ、主人公のバカさ加減に腹をたててしまう。テレポートという力の発想だけで、よくここまで意味のない作品を作れたものだと、ある意味関心すらしてしまいそうになる。脚本が最悪なだけに、見所といったら世界各地の風景くらいしかない。しかも東京に来る意味が全く感じられず、もうその時点には御手上げ状態でした。こんな安易な発想で映画を作ってしまうハリウッドの資金力に驚きを隠せない作品。ヘイデン・クリステンセンの演技は、スター・ウォーズの頃と同じでヘタすぎて観ていられない。劇場鑑賞するだけ、時間の無駄でしょう。。。◆映画ランキング◆公式サイト
★応援クリック⇒◆人気ブログランキングへ&FC2 Blog Ranking◆
![]() | ジャンパー (特別編) (2008/07/23) ヘイデン・クリステンセンサミュエル・L・ジャクソン 商品詳細を見る |
![]() | Jumper [Original Motion Picture Soundtrack] (2008/02/19) John Powell、 他 商品詳細を見る |
こんにちわ!
TB&コメントありがとうございました♪
今作は、賛否で言えば、否の方の意見がダントツに多い作品のようですね。ストーリーを考えると最悪ですが、映像の迫力はやはり映画館でしか味わえないものを感じました。続編の兆しが観られましたが、その後は頭脳戦のような緻密な展開を期待したいですが、いきなりこの内容での変貌は流れとしては期待できないですかね(^^;
ロケーションの素晴らしさは文句なしでしたが、ストーリーや主人公には、期待はずれでしたね。。
では、私もTBよろしくお願いいます☆
応援させてくださいね☆
では、では♪
こんばんは!
キャッチコピーの「行き先、無制限」に乗って、意識が遥か遠くの彼方へと行ってしまいました(笑)東京は確かにハリウッド作品に多く見受けられるようになってきました。日本は集客もそこそこ見込めるので、やはり客寄せという印象が強くありますね。
「バンテージ・ポイント」ですが、ミミさんの評価も高いようですので、鑑賞したらまたお邪魔しますね。
コメントありがとうございます。
>ぴーちさん
こんばんは!
確かにこの「ジャンパー」という作品に関しては、賛否で言えば否の方の意見がダントツに多いようですね。このクオリティでは当然の結果としか考えられませんが…。映像面での迫力は、劇場での大スクリーンに勝るものはありませんが、これに中身が伴ってくれれば文句なしですね。続編は出来れば勘弁して欲しいものです。
コメント&TBありがとうございました。
行先無制限・・・なんていい響き! 行けるのならどこに行こう? 犯罪にならないところと、ワールダー邸と・・・ん?
で、肝心の映画の中身は?
まーこんな映画がもうできませんよーに! (笑)
ちゃお!
行き先無制限ならば、ちっちくんのミニカー部屋と映画館と、それから・・・。ありすぎてよくわかりません(笑)
肝心な中身がスカスカなので、こんな作品作るくらいならば、ちっちくんのミニカー代にして欲しいものですね。
コメントありがとうございます。
雨です。
アナキン役の俳優さんは、こんな映画にも出ていたのか~。
見所は世界各地の風景だけなんですね^o^!
記事を読ませて頂いて、ここまでワールダーさんが辛口になるとは、どんなもんか逆に見てみたい気持になってしまいました♪
こんな能力があったら、冷蔵庫を開ける代わりにスーパーの売り場に行けるのに‥‥と、みみっちぃ事を考えてしまいました‥‥。
こんにちは!
こちらも昼から雨が降っています。
見所は本当に少ない作品です。娯楽作品としては、多少は楽しめるかもしれませんが、内容が全く無いのでちょっとキツイかもしれません。たまにこういった辛口レビューになってしまいますが、逆にそれが興味抱かせるのも複雑な気分ですね(笑)
冷蔵庫を開ける代わりに、スーパーの売場だと、冷蔵庫は不要になってしまいますねw
コメントありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://waruda.blog63.fc2.com/tb.php/390-4edfdc4d
当初ワタシも「行き先、無制限」に惹かれて観に行こうかと思っていたんですが周りのやめておいた方がという声を聞いてしまい行ってません…。近年、東京の風景がハリウッド映画に出る機会が増えていますが何の意味もなされていないようにみえ、まるで客寄せのように思えてなりません。
ワールダーさんの貴重なご意見を拝見させていただき参考になりました。また、お邪魔させていただきますね!